• topアイキャッチ2021
  • topアイキャッチ
  • topアイキャッチMRI
  • topアイキャッチ
  • topアイキャッチ
  • topアイキャッチ
  • topアイキャッチ50
  • topアイキャッチ002
  • topアイキャッチ003
  • topアイキャッチ
  • topアイキャッチ004
  • topアイキャッチ20201120_1.jpg
  • topアイキャッチ
  • topアイキャッチ
  • topアイキャッチ
  • topアイキャッチ
前へ
次へ

心温かい 信頼の医療

良質・適切・安全な医療の提供をいたします

循環器科

循環器科部長:
(副診療部長)
須藤 直行  医師: 須藤 直行
循環器科医長: 北原 辰郎   医師: 北原 辰郎

循環器科の紹介

現在、2名の常勤医師による診療体制をとっています。また、山形大学第一内科から外来診療に応援を頂いております。

狭心症は、心臓の表面を覆っている冠動脈が狭くなって起こる病気ですが、内服治療をベースに、細い管(カテーテル)を使って行う冠動脈インターベンション(PCI)と冠動脈バイパス術(CABG)があります。当科では、内服治療とPCIを行っていますが、医療器機の進歩により、検査と治療の多くを、手首の動脈(橈骨(とうこつ)動脈)から、局所麻酔でできるようになり、体への負担が少なくなっています。また、冠動脈を拡げるために留置する冠動脈ステントは、性能がよくなり、治療時間が短縮でき、更に薬剤が塗ってある薬剤溶出性ステントの普及で、最大の弱点であった再狭窄/再治療が減少しています。CABGが必要な場合には、山形大学など、心臓血管外科に紹介させて頂いています。

徐脈性不整脈の治療に、ペースメーカー植え込みが必要になる事がありますが、当科は県内で最も古くから行っております。従来、ペースメーカー植え込み後には、MRI検査ができなくなりましたが、最近、MRI検査可能なペースメーカーが使えるようになり、植え込み後の制限が少なくなってきています。

医療の進歩に合わせ、患者さんの病気をしっかり評価し、最も適切な医療を提供するよう心がけています。

当院循環器科設備

循環器専門医研修関連施設に認定

・心臓カテーテル検査

・経皮的冠動脈インターベンション(PCI;経皮的冠動脈形成術・ステント留置術)

・心電図同期心臓MRI検査

・トレッドミル運動負荷検査

・経胸壁・経食道心臓超音波検査

・運動負荷心筋シンチグラフィー(心臓核医学)

※コンピューターを用いた心筋の血流評価検査

カテーテルアブレーションは、現在施行していません。
また、心臓同期ペーシング・植え込み型除細動器植え込み術は、行っておりません。

須藤 直行
  • 資格・経歴等
    医師免許取得年;平成6年
  • 認定医・専門医
    日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
    日本循環器学会 循環器専門医
    日本医師会 認定産業医
北原 辰郎
  • 資格・経歴等
    医師免許取得年;平成14年
  • 認定医・専門医
    日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・指導医
    日本循環器学会 循環器専門医
    日本心臓リハビリテーション学会 指導士
    山形県循環器内科難病指導医