• topアイキャッチ2021
  • topアイキャッチ
  • topアイキャッチMRI
  • topアイキャッチ
  • topアイキャッチ
  • topアイキャッチ
  • topアイキャッチ50
  • topアイキャッチ002
  • topアイキャッチ003
  • topアイキャッチ
  • topアイキャッチ004
  • topアイキャッチ20201120_1.jpg
  • topアイキャッチ
  • topアイキャッチ
  • topアイキャッチ
  • topアイキャッチ
前へ
次へ

心温かい 信頼の医療

良質・適切・安全な医療の提供をいたします

よくあるご質問

広く皆様の人間ドック受診を受け入れております。お気軽にお申込下さい。

各Q&Aキーワードををクリックしてください。

受診について
Q1: 人間ドックはどのくらいの頻度で受診すれば良いでしょうか?
A1: 40才を過ぎた方には、1年に1回の受診をお勧めしています。
   
Q2: 人間ドックを勧められないのはどんな場合ですか?
A2: 特定の症状のみから病気診断を希望する方、すでに病名が確定していて、その重症度を調べたいといった場合などにはお勧めできません。外来受診をお勧めします。
   
Q3: 人間ドックに健康保険は適用できますか?
A3: 人間ドックは、病気に対する治療が目的ではなく、病気の早期発見・予防を目的としていますので健康保険は適用できません。
健康保険組合によっては人間ドック費用の補助制度を実施している場合がありますので、加入する健康保険組合にお問い合わせください。
   
Q4: 薬を飲んでいますが、受診できますか?
A4: すでに病気の治療を受けて薬を服用されている方は、人間ドック受診時にお薬手帳をお持ちください。現在治療を受けている主治医に人間ドックの受診日を伝え、服用を中止してよいか相談してください。なお、薬を中止する場合でも人間ドック受診当日に服用中のお薬をお持ちください。
   
Q5: 高齢です。受診は可能ですか?
A5: 高齢や障害をお持ちの方も安心して受診できるように努めさせていただきますが、事前に状況を把握した上で受診の準備を行いますので、お申し込み時にお伝えください。また、状況によってはお断りさせていただく場合もございますのでご了承ください。
   
受診日の日程等について
Q6: 人間ドック当日の受付は何時からですか?
A6: コースによって異なります。
「宿泊ドック」は病棟7階人間ドック棟に、「1日ドック」、「脳ドック」は指定の受付場所にお越しください。

◎ 宿泊ドック(2泊3日)・・・ 12時45分
◎ 宿泊ドック(1泊2日)・・・ 12時45分
◎ 1日ドック(日帰り)・・・・・  8時30分
◎ 脳ドック(日帰り)・・・・・・ 13時00分
※遅れる場合はご連絡お願いいたします。

   
Q7: 宿泊ドックは何時頃に終了しますか?
A7: 宿泊ドックは原則、最終日に胃部検査終了後、食事を取っていただき退院となります。遅くとも11時には終了いたします。但し、胃カメラで病理組織検査を実施した場合は遅くなる場合があります。

   
Q8: 1日ドック(日帰り)、脳ドック(日帰り)は何時頃終了しますか?
A8: 1日ドックは11時頃終了予定ですが、オプション検査によっては遅くなる場合があります。脳ドックは16時までには終了いたします。
   
Q9: 着替えは必要ですか?
A9: 健診着をご用意しています。下着類は金属やボタンのない無地のものが適しています。
   
Q10: 宿泊ドックを受診しますが、身の回りのものは何が必要ですか?
A10: 下着、靴下、スリッパをご用意ください。
リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤー、バスタオル、フェイスタオル、歯ブラシは準備しております。
   
Q11: 宿泊ドックでも外泊、外出はできますか?
A11: 検査スケジュールに支障ない範囲であれば可能です。外泊、外出のご希望がある場合は人間ドック受診当日に行う看護スタッフ問診の際にお伝えください。 大腸内視鏡検査がある方は、原則、外出、外泊は控えていただきます。
   
予約・変更について
Q12: 人間ドックの予約は希望日の何日くらい前まで受け付けてもらえますか?
A12: 必要書類の送付や検便採取(2日分)の日数を考慮し、2週間前までのご予約をお願いいたします。
   
Q13: 受診日の変更はできますか?
A13: 受診日の変更は随時伺っております。受付時間内に健康管理係までご連絡ください。
( 受付時間 平日10時~17時 )
   
検査について
Q14: 胃透視の替わりに、胃カメラ検査を受けることはできますか?
A14: オプションで胃カメラ検査に変更することができます。但し、人数制限があるため、2週間前に予約をお願いいたします。
   
Q15: 胃カメラの場合、経鼻からですか?
A15: 当院は、基本、経口からの胃カメラとなっています。 宿泊ドックのみ、1日2名まで経鼻カメラを実施しております。(要予約)
   
Q16: 胃カメラの場合、鎮痛剤を使って実施してもらえますか?
A16: 当院では、鎮痛剤の投与は行っておりません。
   
Q17: 検便が出にくいのですが、数日前のものでも大丈夫ですか?
A17: 採取日から2日以内にご提出ください。3日目以降は検査精度が半減してしまいますので2日以内でお願いいたします。
2日分の提出が難しい場合は、1日分でも検査は可能です。(その場合、料金の割引はございません。)宿泊ドックの方は、病院滞在中に採取していただくこともできますので、自宅で採取できなかった場合は採便容器をお持ち下さい。
   
Q18: 生理になってしまった場合、人間ドックは受けられますか?
A18: 婦人科診察、婦人科細胞診検査は受診していただけます。ただし、尿検査、便検査の結果が正確に判定できませんので、その点をご了解の上であれば受診していただいても結構です。受診日の変更を希望される場合は受付時間内に健康管理係までご連絡ください。
(受付時間 平日10時~17時)
   
Q19: 脳ドックはインプラント(歯科、整形外科等)している場合でも受けられますか?
A19: 使用した材料等がわからないと当院では判断できません。事前にその治療を行った医師にMRI検査が可能かご相談ください。
   
Q20: 妊娠中、またはその可能性がありますが、人間ドックを受けられますか?
A20: レントゲン検査など受けられない検査があります。その点をご了解の上であれば受診していただいても結構ですが、お勧めはいたしません。
   
Q21: 職場の健康診断で胸部レントゲン検査、心電図検査を受けました。人間ドックでもまた同じ検査を受けなければなりませんか?
A21: ご希望により実施しないこともできますが、それによる料金の割引はございませんのでご了承ください。職場の健康診断を受ける機会のある方は、一定期間が空くように人間ドックのスケジュールを立てていただくことをお勧めいたします。
   
食事・薬服用について
Q22: 人間ドック前日と当日の食事について制限はありますか?
A22:
◆受診前日

  食事 飲酒 水分摂取
消化の悪い物は避ける 晩酌は控えめに 夕食後からはお茶または水に限る
2泊3日 コースにより制限あり
1泊2日 20時まで 20時まで 制限なし
1日ドック 20時まで 20時まで 午前1時まで
脳ドック 制限なし 制限なし 制限なし

◆受診当日

  食事 服薬 水分摂取
主治医と相談し、朝の服薬が必要なもの 水・お茶に限る昼近くの摂取は控える
2泊3日 朝食後禁食・昼絶食 制限なし 200~300cc
1泊2日 朝食後禁食・昼絶食 制限なし 200~300cc
1日ドック 朝絶食 6時に服用 200~300cc
脳ドック コースにより制限 制限なし 制限なし

※脳ドック・・・A(血液検査なし)コースの方は制限ありません。

   
お支払いについて
Q23: 人間ドック料金の支払いにクレジットカードは使用できますか?
A23: 下記のカードでお支払いいただけます。デビットカード、ギフトカードは使用できませんのでご了承ください。
【DC ,JCB ,Master,Nicos, VISA, UFJ ,American Express ,Diners Club,
公立学校共済メンバーズカード等】
   
Q24: 領収書を紛失してしまいました。再発行してもらうことはできますか?
A24: 領収書を再発行することはできません。領収書の再発行が必要な場合は、人間ドック費用のお支払いをされたことを証明する「支払証明書」を作成いたします。
   
受診結果について
Q25: 人間ドックの結果はいつ頃わかりますか?
A25: ドック終了から3週間を目途に郵送いたします。
   
Q26: 人間ドックの結果をかかりつけ医に相談したいのですが…
A26: 検査結果報告書と一緒に主治医宛ての紹介状をつけておりますので、要再検・要精検の結果があった場合は、かかりつけ医に結果報告書を併せてお持ち下さい。
   
Q27: 結果報告書を再発行してもらうことはできますか?
A27: ご本人からの依頼であることを確認させていただいた後に手続きをいたしますので、健康管理係までご連絡ください。
   
その他
Q28: 駐車場はありますか?
A28: ドック受診者専用ではございませんが、病院の駐車場をご利用ください。(無料です。)
   
Q29: 健診に子供を連れて行くことはできますか?託児施設はありますか?
A29: 託児施設はございません。感染予防や事故防止のため、お子様連れでの人間ドック受診はご遠慮下さい。
   

人間ドックの詳細